IMA 東京支部 年次総会および研究会のお知らせ
(IMA Tokyo Chapter Lecture Meeting in July; English information below)
梅雨の候、皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
IMA東京支部では、以下の通り年次総会および研究会を開催いたします。内容は、「管理会計基準の在り方について」です。ご案内のように、財務会計と異なり管理会計には基準というものがありません。企業は、それぞれ自社の管理会計システムを独自に、あるいはコンサルタントと共同で開発しています。ただ、世界に目を向けてみると、IMAにはStatements on Management Accounting (SMA)があり、9つの領域にわたり57のステートメントが出されています。こうしたスタンダードとなり得るステートメントが数多くあるにもかかわらず、わが国においては認知度も低く、ほとんど活用されていない状況にあります。
そこで、今回の研究会では、「管理会計基準の在り方」について4名の方から報告をいただき、その後、フロアを交えてパネルディスカッションを行いたいと思います。SMAの概要を早稲田大学の清水氏、外資系企業の立場から小西氏、日本企業の立場から三木氏、そしてコンサルタントの立場から池側氏に報告していただきます。
Update on IMA Business and Award Ceremonyでは、IMAのPiechowski氏とMichels-Kim氏から、現在のIMAの取り組みの説明を始め、早稲田大学が行っておりますUSCMAスカラシップの授与や新規USCMA・CSCA取得者のご紹介が行われます。その後、簡単な懇親会も準備しております。
特別講演(16:30〜)以降はIMAの非会員、東京支部のメンバー以外の方もご参加いただけます。お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。
記
開催日 2019年7月15日(月・祝)
会 場 早稲田大学早稲田キャンパス11号館4階 大会議室
http://www.waseda.jp/student/koho/15_campusmap_2019.pdf
会 費
IMA会員 研究会 無料 ネットワーキング 無料
非会員(学生) 研究会 1,000円 ネットワーキング 2,000円
非会員(一般) 研究会 2,000円 ネットワーキング 3,000円
プログラム
15:30 開場
16:00 開会および挨拶 IMA東京支部長 清水 孝
16:05 東京支部年次総会
16:30 特別講演(使用言語:英語、通訳なし) Future of Financial Careers
Chris KOBAYASHI (Robert Half Japan)
17:00 研究会 「管理会計基準」の在り方について
報告① 研究者の立場から 清水 孝(早稲田大学)
報告② 外資系企業の立場から 小西 晋也(Johnson and Johnson)
報告③ 日本企業の立場から 三木 久生(リクルート)
報告④ コンサルタントの立場から 池側 千絵(ストラットコンサルティング)
18:10 パネルディスカッション 「管理会計基準」の在り方について
18:40 Update on IMA Business and Award Ceremony
Jim Piechowski (Director of IMA)
Nina Michels-Kim (Director of IMA)
19:10 ネットワーキング
※ご参加希望の方は、下記の情報を明記の上7月8日(月)までにinfoTokyoIMA@gmail.com宛メールにてご連絡ください。
・ご所属
・会員・非会員
・研究会および懇親会の参加・不参加
※研究会にご参加のCMA資格保有者にはCPE2.5単位が付与されます。
Lecture Meeting
Date July 15th (Mon), 2019
Venue The main conference room, 4th floor in the No. 11 building at Waseda Campus of Waseda
University. http://www.waseda.jp/student/koho/15_campusmap_2019.pdf
Program
15:30 Doors open
16:30 Special Lecture
Future of Financial Careers
Chris KOBAYASHI (Robert Half Japan)
17:00 Lectures (Spoken in Japanese) Management accounting standards: The state of the art
#1 Academicians’ perspective Takashi Shimizu (Waseda University)
#2 Non-Japanese company’s perspective Shinya Konishi(Johnson and Johnson K.K.)
#3 Japanese company’s perspective Hisao Miki (Recruit Co., Ltd.)
#4 Consultants’perspective Chie Ikegawa (Strat Consulting)
18:10 Panel discussion
18:40 Update on IMA Business and Award Ceremony
Jim Piechowski (Director of IMA)
Nina Michels-Kim (Director of IMA)
19:10 Social gathering
Participation fee
IMA Member: Free
Non-member: Lecture Meeting 2,000 JPY, Social gathering 3,000 JPY
Students: Lecture Meeting 1,000 JPY, Social gathering 2,000 JPY
Applicants are required to send an e-mail to infoTokyoIMA@gmail.com till July 8th. Please write the attendance of the lecture meeting only or both of the lecture meeting and the social gathering. If you are a member of IMA, please add your membership number.